› 夢空間~Handmade space~ › 遊び › 川越散策(2)・喜多院

2006年09月26日

川越散策(2)・喜多院

川越のまちを歩く。

美術館・博物館から南へ15分ほど住宅街を歩くと、喜多院参道入り口にたどり着いた。

自分で写真撮るよりホームページのほうが綺麗だと思い、なにも撮らずにいてしまった。

http://www.kawagoe.com/kitain/

まずは、手をあわせる。
神社だとあの名前が出てこないけど、鈴?を綱をゆすって鳴らすけど、ここはどら?みたいので。
ごめんなさい。物事知らないので、表現がうまくできなくて。
ワタシの前の家族4人がそれぞれ鳴らして手を合わせるが、うまくならずにお互いに
「うまくならないね~」と笑いあい、ワタシもそのお仲間にいれてもらった。icon03

建物内に入るには拝観・五百羅漢の共通券を購入。
(やっぱりicon06ただではみれないのね・・・。)
家光誕生の間、春日野局の間が移築されていて見ることができた。
なんでこれらがあるかよくわからないまま、なるほど~icon08と感心して見入る。

印象に残ったのは、中庭のみごとな眺め。
つい縁側?に正座してしばし静寂の中。 (ウッ!足が痛い、前に骨折してるから正座できんかったっけ。)

そして、五百羅漢を見る。
入り口でお線香を買い求め、中央高座の大仏の釈迦如来に。
全部で五百三十八体(如来・菩薩)が鎮座しているという。
それぞれ顔もしぐさも違い、つい笑ってしまうものもあったけど。
(数年前に亡くなった祖母に似ていたものがあり、嬉しくなってしまった。出るときもう一度みる。ちょっと懐かしさを感じながら。)



同じカテゴリー(遊び)の記事
引き続き奈良まで
引き続き奈良まで(2010-06-22 10:33)

やっと京都へ・・・
やっと京都へ・・・(2010-06-21 10:13)

ノリタケの森へ
ノリタケの森へ(2009-06-23 09:42)


この記事へのコメント
なつかしいでーす!!!

きーたんがハトが大好きで、よく行きました。ここ。

つい先日もテレビに出てて、懐かしくて懐かしくて。
でも、2歳くらいのきーたんは、ハトのことしか覚えてなかった・・・・。

また行きたいなー。
Posted by かか at 2006年10月02日 19:50
かかさん、いろんなとこいってるんですね。
また、きっといけますよ。
時間はたっぷりあるから・・・。
Posted by さぁや at 2006年10月02日 23:48
沿線で近かったんです。
バカの一つ覚えっていうか・・・・。
Posted by かか at 2006年10月04日 03:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
川越散策(2)・喜多院
    コメント(3)