› 夢空間~Handmade space~ › フェルト お弁当 › 太巻きの具は、なかなか悩みますが・・

2015年03月05日

太巻きの具は、なかなか悩みますが・・

作ろう作ろうと思っていた助六寿司をつくりました
太巻きは何度も作り直したので、完成したときは思わずニッニコニコとしてしまいました
具は、面に貼り付けるだけにするか、リアルに中に通すか悩んで
時間がかかっても一回作ってみようとこの形に、結局一個作るのに2時間かかりました
おままごと用には面に貼り付けるだけのタイプになると思います・・・

№65 助六寿司 (フェルト)

稲荷寿司と細巻(鉄火・かっぱ)、太巻き
鉄火巻とかっぱ巻きはよく作りましたが、お稲荷さんと太巻きは初めての作品です

太巻きの具は、なかなか悩みますが・・


太巻きの具は、なかなか悩みますが・・


サイズ  稲荷寿司 3㎝×7㎝×3.5㎝高 シャリ2㎝×5㎝×2㎝高  油揚げ 5㎝×7㎝
      細巻    3㎝円直径×3㎝高
      太巻    5.5㎝×4.5㎝×2㎝高
太巻きの具は、なかなか悩みますが・・太巻きの具は、なかなか悩みますが・・
稲荷は、シャリは直方体のものを作り、油揚げは袋状にして詰めて
太巻きの具は、なかなか悩みますが・・太巻きの具は、なかなか悩みますが・・
鉄火巻とかっぱ巻きの具は、形にカットしたものを3枚重ねて面に縫い付け
太巻きは、シャリの中心部分は空洞にして、中の具は2㎝高さの立体に作ったものを6種まとめて円柱状に
シャリの空洞部分に通して縫い付け、黒フェルトを巻き付け
円柱状のものは、歪んでしまいがちに・・・時間がかかったうえに歪んでいたらショックで・・・
縫う力加減になかなか気をつかいます



同じカテゴリー(フェルト お弁当)の記事
ハンバーガーBOX
ハンバーガーBOX(2015-04-21 12:22)


この記事へのコメント
すごい!
本物みたいで美味しそうです♪
Posted by many heartsmany hearts at 2015年03月05日 22:45
many hearts、お久しぶりです
さっきブログにお邪魔しました、いろいろ活動されてますね♪
私もまた作り出しました!!
Posted by さぁやさぁや at 2015年03月06日 09:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
太巻きの具は、なかなか悩みますが・・
    コメント(2)