2014年03月11日
シャガール展~秋葉原2k540まで
先週末相方をナビにして静岡~東京まで行ってきました
久しぶりに温泉につかってのんびりしようということで・・・
静岡市美術館にて「シャガール展」 3月30日まで
http://www.shizubi.jp/exhibition/future_140102.php
静岡ホビースクエアにて「紙わざ大賞入賞作品展」3月16日まで
http://www.hobbysquare.jp/
撮影許可あり







すべて紙を使用した作品で、なかなかアイデアがすごい!!
紙の使い方もさまざま
三島市の佐野美術館にて 「辻村寿三郎人形展 平家物語縁起」 3月30日まで
http://www.sanobi.or.jp/
見ごたえがありました。歴史に詳しくない私でも解説みながら楽しめました。
湯河原で一泊して、東京へ・・・JR秋葉原から御徒町駅までの高架下に
ものづくりをテーマにした施設 「2K540」
http://www.jrtk.jp/2k540/
前からとっても行きたくて一人では電車がちんぷんかんぷんなので
今回楽しめました
一軒一軒独立したお店が高架下に並んでいるのでゆっくり見ることができ
陳列の仕方、内装などとても参考になりました
やはり実際に見ることはとても大事だと痛感
またつくることをあらためて続けていきたいと痛感
趣味とプロは違うということ、責任を持つことも忘れないように・・・と
でもやっぱり一番は好きなことを楽しむ、続けるということ・・・かな?
今は気負わずに・・・
久しぶりに温泉につかってのんびりしようということで・・・
静岡市美術館にて「シャガール展」 3月30日まで
http://www.shizubi.jp/exhibition/future_140102.php
静岡ホビースクエアにて「紙わざ大賞入賞作品展」3月16日まで
http://www.hobbysquare.jp/
撮影許可あり
すべて紙を使用した作品で、なかなかアイデアがすごい!!
紙の使い方もさまざま
三島市の佐野美術館にて 「辻村寿三郎人形展 平家物語縁起」 3月30日まで
http://www.sanobi.or.jp/
見ごたえがありました。歴史に詳しくない私でも解説みながら楽しめました。
湯河原で一泊して、東京へ・・・JR秋葉原から御徒町駅までの高架下に
ものづくりをテーマにした施設 「2K540」
http://www.jrtk.jp/2k540/
前からとっても行きたくて一人では電車がちんぷんかんぷんなので
今回楽しめました
一軒一軒独立したお店が高架下に並んでいるのでゆっくり見ることができ
陳列の仕方、内装などとても参考になりました
やはり実際に見ることはとても大事だと痛感
またつくることをあらためて続けていきたいと痛感
趣味とプロは違うということ、責任を持つことも忘れないように・・・と
でもやっぱり一番は好きなことを楽しむ、続けるということ・・・かな?
今は気負わずに・・・

Posted by さぁや at 11:39│Comments(0)
│いい事見っけ!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。