2007年09月07日
パッチワーク「モラ」取材
昨日、夢通信の取材で磐田へ。
パッチワークの作家さんで教室開講されている方
お店は「SAMBLAS Ryu‘s Room」
パッチワークの技法としてはステンドグラスとモラ
初めてであった「モラ」
サンブラス諸島の先住民クナ族の女性の民族衣装に用いられているものだそう。
普段見るバッチワークとは違う印象で、作品をまじまじと見たけれど
なかなか難しくどんなんなっているか結局最後までわからずじまい。
でも色が印象的で引き込まれた。
まだ名前は広がってはいないけれどこれから意欲的に活動されるとのこと。
ギャラリー展示や教室開講など企画されていく。
これからとっても楽しみな作家さん。
夢通信でご紹介させていただきます。
また、展示会も近々あるとのこと、情報入り次第ブログでご紹介できればと思います。
取材させていただく中で作家さん共通なのは、
作ることに時間をおしまないということ
家事全般すませ夜中に作品作りをされ睡眠時間は
1~3時間という方が多い。
Posted by さぁや at 19:00│Comments(4)
│手づくり訪問
この記事へのコメント
モラ!大好きな技法です。
パナマのモラ、いつか現地でと思っていますが。
逆アップリケです。インドのミラーワークも赤。
本当に色鮮やかで。
睡眠時間、2、3時間ですか。
肌荒れやら,目のクマができなければよいのですが。
なかなかねえ〜。気が多くてね。
パナマのモラ、いつか現地でと思っていますが。
逆アップリケです。インドのミラーワークも赤。
本当に色鮮やかで。
睡眠時間、2、3時間ですか。
肌荒れやら,目のクマができなければよいのですが。
なかなかねえ〜。気が多くてね。
Posted by Rosewitch(Mam'n Witch) at 2007年09月08日 23:41
Rosewitch(Mam'n Witch)さん、こんにちは。
「モラ」ご存知でしたか?なかなか面白いです。
まだまだ知らないものがあるので楽しみです。
最近昼間の作業で目がすぐかすむというか疲れてしまい、
目薬を使うようになってしまいました。
根も続かなくて・・・。
かといって夜中は全然やれないのでスローペースです!!
「モラ」ご存知でしたか?なかなか面白いです。
まだまだ知らないものがあるので楽しみです。
最近昼間の作業で目がすぐかすむというか疲れてしまい、
目薬を使うようになってしまいました。
根も続かなくて・・・。
かといって夜中は全然やれないのでスローペースです!!
Posted by さぁや at 2007年09月09日 19:29
モラだ!モラだ!!
モラやりたくて、布を買って、本買って、自己流で図柄をデザインして・・・・・・・もう8年近くたちました・・・・。
だめじゃんっ!
いつか、やりたいです。
モラやりたくて、布を買って、本買って、自己流で図柄をデザインして・・・・・・・もう8年近くたちました・・・・。
だめじゃんっ!
いつか、やりたいです。
Posted by かか at 2007年09月14日 14:14
かかさん、モラ後存知なんですね。
先日apple treeさんからご紹介うけて取材してきました。
apple treeさん自宅ショップでSAMBLAS Ryu‘s Roomさんの講座を企画中だそうです。
また、モラの企画展を他のギャラリーで開催予定とSAMBLAS Ryu‘s Roomさんからお聞きしました。また情報ブログでアップしますね。
先日apple treeさんからご紹介うけて取材してきました。
apple treeさん自宅ショップでSAMBLAS Ryu‘s Roomさんの講座を企画中だそうです。
また、モラの企画展を他のギャラリーで開催予定とSAMBLAS Ryu‘s Roomさんからお聞きしました。また情報ブログでアップしますね。
Posted by さぁや at 2007年09月15日 07:01