アクト通り花くらぶ今日の活動(4)

さぁや

2006年06月04日 09:58

今朝7時から活動開始。
アクト通りの花壇を地域住民のボランティアで管理している。

今日の活動内容
●今まで咲いていたビオラとチューリップをすべて取り除く。
●土をならし、余分な根っこ、使えない球根等取り除く。
●肥料等土にまく。
●ロータリー南側の花壇にひまわりの種をまく。
●他の花壇に植える次の花づくりの説明。


(土を掘り返し、肥料をまく) (ひまわりの種、チョッと小さめいろんな種類があるんだ) (軽量の女性ご指名で種をまく)

浜松市緑化推進課と浜松植木さんのご協力、ご指導の下終了。
約2時間ほどの作業。
今日は、新しい方たちも参加していただいて、とても嬉しかった。
だんだん活動がひろまればいいな!

大勢だったので、作業が早いはやい
手は動かすけど、口のほうが活発で。
普段なかなか行き会わない方たちと近況報告しながら。
また、ご協力いただいている 浜松植木さんから
お花の上手な育て方など伝授してもらえる。
でも記憶にとどめているかどうか多少不安はあるけれど。
あっちでこっちで多重会話だから・・・


前回までは、各家で種から育てたものを移植をしていた。
今回は、「挿し木に挑戦しましょう!」ということで。
ポーチュラカの苗を持ち帰り、挿し木をする。
説明を聞いて、なるほど・・と皆うなづく。
で、これはどうするの?とまた同じ事を聞いてしまう。
ほんと、指導していただいてる方には申し訳ないです。
いつもこんなんで・・・。
でもみんな一生懸命です。
最初はどうなることかと思ったけれど、毎回きれいな花々が
アクト通りを色づけ、にぎやかにできていることで、
だんだん楽しみに、そして花たちがかわいくなっている。
(写真をとっている方たちがいると、ウフッなんか自慢したくなってしまう!)

挿し木の成果は、また7月の初めに持ち寄り花壇へ移植。
毎回品評会となり、あーだこーだ。
これもまた楽しい。
環境によってこうも違うのだということを認識しあう。
(愛情の差も?)

7月末ごろには、アクト通りは
ひまわりとポーチュラカの花たちで
またにぎやかになります。
どうぞお楽しみに!

関連記事