キルトボランティアの活動
17日の土曜日にちょっとお邪魔してきました
ベビーキルトをアフリカなどのエイズの赤ちゃんや子供たちに贈る活動をしているボランティアグループ「Mam’n Witch」さんへ
活動のなかのクラフト一日講座を開催中で
この日は「ゆび編みで作るマフラー」でした
講師の方がどの材料が一番編みやすいか、肌触りはどうか?どのくらいの量で長さがちょうどいいかなど
講座の前にいろいろリサーチしたと聞きました
講座を開くにもやはり時間をかけ手間がかかりますね
皆さん和やかに楽しそうに作ってました
糸の色が鮮やかできれいで印象的
慣れると一時間ちょこっとで完成できるそうです
また同時にボランティアキルトを作っている方もいらっしゃいました
メンバーの方や、イベントで参加した方、郵便で送ってくれた方たちなどが
少しずつ作ったパーツを縫い合わせ一枚のキルトに仕上げるそうです。
アイロンをかけ手間をかけたものですね
2月にも講座があるそうです参加者を募集してます
「ちりめんで作る貝のお雛様」
●ボンドでつけるだけです、布は人絹ではありません
2月21日(土) 13:00~16:00
参加費 1,000円(台、収納箱付き)
持ち物 おてふき
場 所 西部地域交流ブラザパレットDルーム
(浜松市中区鍛治町100-1 ザザシティ浜松中央館5階)
申し込みは、開催日一週間前までに、下記まで
ボランティアグループ Mam’n Witch
TEL 053-453-5066(18時~)大津さんまで
フリーペーパー「夢通信」でも紹介しています
http://yumetsusin.hamazo.tv/
ボランティアグループMam’n Witchさんのお知らせは
http://yumetsusin.hamazo.tv/e1612457.html
関連記事