びっくり箱会議・秋にむけて
昨夜は「まちはびっくり箱だぁ!」の会議。
7月のイベント終了後の久々の顔あわせ。
10月、11月のイベントへ向けて反省点を含め、形作る。
10月28日、29日はアクト通りで緑化祭が開催される。
ブース参加。
11月4日、5日は静岡文化芸術大学の「碧風祭」に参加。
どんな、新たな発見、出会いに遭遇できるか?
昨夜は高校生キャッツが3人も参加してくれて、
どんなイベントをしたい?の問いかけにいろんなアイデアを出してくれた。
やっぱ、若い・・
考えることが・・・でもちょっと共通点が見つかり、もしかしたら
それがびっくり箱につかえるかも?と盛り上がった。
今は、ナイショ
びっくり箱に参加して思うことは、初めましてで出会い、顔を合わせて
言葉を交わしあい、考え悩み妥協も多少有りでひとつのものを作り上げていく。
そして、そのイベントを成し遂げた後、スタッフが変わっているのがわかる。
そう、もちろん大きくなって・・・成長して・・・、頼もしくなっていて・・・。!
毎回、感心する。
--------------------------------------------------------------
そんな、不思議なびっくり箱を体験してみませんか?
企画スタッフ、当日ボランティア、あなたの活動とのコラボも可能かも?
びっくり箱のブログをのぞいてみてください。
第3回まちはびっくり箱だぁ!! byストリートキャッツ
http://bikkuribako3.hamazo.tv/
--------------------------------------------------------------
関連記事